アトラス 6か月点検 リヤマフラー交換 大川市 大木町 柳川市 佐賀市 外車修理
6か月点検入庫の日産アトラストラック。リヤマフラー不良の為、交換になります。ファンベルトも劣化、ラジエータロアホースの接続部からも冷却水漏れがありましたので、部品手配。仕事の時間に間に合わないので後日整備になります。
6か月点検入庫の日産アトラストラック。リヤマフラー不良の為、交換になります。ファンベルトも劣化、ラジエータロアホースの接続部からも冷却水漏れがありましたので、部品手配。仕事の時間に間に合わないので後日整備になります。
ランドクルーザーの車検整備。フロントブレーキパッドが摩耗しているので交換です。フロント、リヤ共にスタビライザーのアウター側ブッシュが摩耗しているので交換になります。 エンジンオイル&フィルタ、ワイパーブレードを交換。 走行距離も45万kmを超えました。ほんと丈夫な車です。
中古車新規検査のホンダライフ、JB7ターボです。1年程動かしてなかったのでブレーキロータのディスク面に錆が発生してます。ブレーキパッドも交換が必要ですので、ロータも研磨します。その他、エンジンオイル&フィルタ、バッテリーなど消耗品も交換です。
日曜日に車が途中で動かなくなったと連絡があり、状況を聞くとどうもクラッチが滑って動かなくなった模様。積載車で引き取ってきました。 現場で車両に近づくとクラッチが焼けた臭いがかなりするのですぐにわかります。 月曜日に早速作業開始。マニュアルトランスミッション外してクラッチディ...
クライスラージープパトリオットの車検整備。スパークプラグは電極摩耗しているので交換します。足回りは、ロアボールジョイントのブーツ破れ、スタビライザーリンクロッドのブーツ破れがあります。当然車検は、合格しないので交換になりますが、国産車みたいにブーツのみの部品供給が無いのでロ...
C25セレナのエンジン不調でエンジン警告灯が点灯して、走行中、異音が出るということで入庫していただきました。 入庫時の所見では、点火ミスしているようです。 日産車のエンジンはエンジン上部にインテークマニホールドがあるので外さないとイグニッションコイル、スパークプラグの点検が...
ムーヴのラジエータから冷却水漏れで入庫しました。ラジエーターアッパータンクのカシメ部から漏れています。ヒートしてからもしばらく乗ったということですので、サーモスタットも交換します。ラジエーターは純正品の半額以下の社外新品を使用します。...
エンジンのかかりが悪いと入庫のデュトロ。引取時、入庫後も始動点検してみますが特に問題が発生しません。 ただ、エンジンの振動(揺れ)が気になるので、診断機で点検。インジェクターの補正噴射量の補正値がが大きい。インジェクター不良です。見積りするとリビルトインジェクターでも1台分...
キャンターの荷台アオリのエビカンがロック出来ないようになったので、新品と取替ました。溶接が下手ですが左右新しいタイプのエビカンと交換できました。 また、デュトロはアオリの横板が割れているので溶接にて補修。やはり溶接は下手です。
キャンターのパワーゲートが下がったまま動かないと電話があり現場へ。モーターにショックを与えながらスイッチを作動させるとたいがい動くのですが、マグネットスイッチはカッチンカッチん作動しますがモータは動きません。倉庫のフォークリフトでゲートを上げてもらって工場へ入庫。...
メルセデスベンツA180のバッテリ交換。AGMバッテリなので重いうえバッテリートレイに入れにくいので大変です。
ハイエースバン、ラジエーターアッパータンクからの冷却水漏れです。フロントバンパー脱着やらクーリングファンモーター&シュラウド脱着など簡単にはいきません。クーラーコンデンサーは外さずにずらして交換しました。
バッテリーを交換したのに翌朝、バッテリーが上がっていたということで入庫いただいたパジェロ。 バッテリーは仕事に急いでいたので近くの工場で交換してもらったそうです。症状からして、オルタネーターかリーク(漏電)かと思われます。入庫時にバッテリ電圧を測定すると13.8V出ています...
昨年末、オイル漏れで点検したW212ベンツ。作業する時間ができたので入庫していただきました。最初はリアクランクシールからかと疑いましたが、スターターモーターを外して点検するとシリンダーブロックの穴からオイルが垂れてきています。...
ゲレンデヴァーゲン、フロントウインカー交換で入庫。LEDタイプの社外品から純正のウインカーに戻してバルブをLEDタイプにレンズはスモークタイプに交換します。パーツはお客様の持込になります。
車検入庫のアルトバン。クラッチが滑ってます。クラッチ3点セットおよびパイロットベアリング、クランクリヤオイルシールを交換します。FR車に比べてFF車のミッション脱着は大変です。まドライブシャフトが硬くてなかなか抜けず、だいぶ時間がかかってしまいました。...
40から60キロ位しかスピードが出ない。DPF警告灯がすぐに点滅するとご連絡がありました。日野デュトロの3tダンプ、走行は9万kmチョット。現在のディーゼルエンジンは、マフラーからの黒煙防止装置があったり、インジェクターの制御についても、高度な技術が沢山ついているので「スス...
セレナの車検整備。フロントブレーキパッド、ファンベルトを交換します。ロアエンジンマウントが切れているのも発見。部品手配します。
タウンエーストラックのスターターモーター交換です。エンジンのかかりが悪いということでバッテリを点検し、前回交換から4年経過し診断機でも交換と判断されましたので新品と交換しましたがまだ、スターターの回りが重い感じがします。...
パワーゲートの左側トーションバー折れ。正常だと片手でもゲートを起こすことができるくらい軽いのですが、片方でも折れると両手でも結構重たいです。トーションバー両側、ガイドピンを交換します。パワーゲートを外してトーションバーを入れ替えます。